ロシア文化フェスティバル - 2022年度開催プログラム
開催プログラム
ホーム ロシア文化フェスティバル 開催プログラム 応援メッセージ リポート 組織委員会/事務局のご紹介 過去のフェスティバル ブログ

1 ロシア文化フェスティバル 2025 IN JAPAN オープニングコンサート

4月21日(月)銀座ブロッサム(中央会館)大ホール
出演
パーヴェル・ミリュコフ(ヴァイオリン)=第15回チャイコフスキー国際コンクール第3位、アレクサンドル・クリュチコ(ピアノ)=第1回ラフマニノフコンクール第1位、ピョートル・クドノゴフ(フルート)=国際フルートコンクール(ブルガリア)第6回・第7回・第8回連続優勝、奥井紫麻(ピアノ)=5歳でピアノ開始、7歳でエレーナ・アシュケナージに師事、8歳でオーケストラと共演、12歳でゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団と共演した天才ピアニスト。川久保賜紀(ヴァイオリン)=2002年チャイコフスキー国際コンクール・ヴァイオリン部門最高位受賞、モスクワ放送交響楽団・ロシアナショナル管弦楽団と共演。坂本朱(メゾソプラノ)=トーティ・ダル・モンテ国際声楽コンクール優勝、テミルカーノフ、アシュケナージ、ロジェストベンスキー指揮のオーケストラと共演。
お問合せ:ロシアン・アーツ(℡:03-5919-1051/平日11:00-17:00) russian-arts@e-mail.jp

 終了しました

2 タタールスタン文化週間 In JAPAN


中止
9月中旬10日間
●タタールスタンー日本合同コンサート
 第1部=両国芸術家出演、第2部=「たたらーユーラシアの遺産」プロジェクトショー 横浜関内ホール、埼玉会館
●民族舞踊アンサンブル「カザン」公演 東京・めぐろパーシモンホール
●ナディル・アリメーエフ作「ヒロシマの鐘」版画展+タタール民族楽器アンサンブル「リヴァヤチ」演奏 東京
●タタールスタン文化講演会 東京
●タタールスタン代表団歓迎レセプション「カザン」「リヴァヤチ」「クラシツク藝術家」ら出演 駐日ロシア連邦大使館大ホール

3 ステパン・ヤコーヴィチ(ヴァイオリン)、ドミトリー・フェイギン(チェロ)、新見フェイギン浩子(ピアノ)

1月17日(金)大阪・ベヒシュタインザールセイベ、18日東京・サントリーホール小ホール

 終了しました

4 イリア・ラシュコフスキー(ピアノ)&周防亮介(ヴァイオリン)デュオ・リサイタル

1月31日19時開演 紀尾井ホール 演奏曲目=オール・ベートーベンプログラム

 終了しました

5 トルストイ作「アンナ・カレーニナ」公演

栗原小巻主演
2月7日・8日・9日・11日・12日福岡市・サワラビア(福岡県立ももち文化センター)、3月東京・三越劇場

 終了しました

6 タルコフスキー名作映画祭

3月9日~15日 東京・目黒シネマ
上映作品「ストーカー」「僕の村は戦場だった」「ローラーとバイオリン」「惑星ソラリス」「アンドレイ・ルブリョフ」「鏡」の6作品。

 終了しました

7 サンクトペテルブルク音楽会館派遣・新星コンサート2025

4月23日(水)東京・音楽の友ホール、24日(木)さいたま市文化センター、25日(金)横浜・横浜みなとみらいホール
出演=パーヴェル・ミリュコフ(ヴァイオリン)、アレクサンドル・クリュチコ(ピアノ)、ピョートル・フドノゴフ(フルート)

 終了しました

8 民族楽器バヤン奏者アレクサンドル・マリヒン来日出演!RUSSIA DE NIGHT

4月21日(月)18時30分開演、東京・豊島区民センター小ホール
出演=アレクサンドル・マリヒン(バヤン)、天野加代子(メゾソプラノ)、青野真沙子(メゾソプラノ)、後藤ミホコ(アコーデオン)

 終了しました

9 モスクワカルテット出演、東京バラライカアンサンブル公演―アレクサンドル・ツィガンコフ、ヴァレリー・ザジーギン、インナ・シェフチェンコ、ラリサ・ゴドリヴ来日

4月23日(水)東京・文京シビックセンター小ホール
4月26日文京シビックセンター大ホール

 終了しました

10 バラライカ&ドムラ マスタークラス

4月22日(火)東京・文京シビックセンター練習室1・2

 終了しました

11 タチアナ・ソコロワ=デリューシナ露訳、演出レオニード・アニシモフによる「源氏物語」公演

5月11日(日) 東京・梅若能楽学院会館

 終了しました

12 ポスト・ソビエトのロシア文学の動向・講演会 ガリーナ・ドゥトキナ

5月20日大使館ホール講演会、21日~23日大学講演会

 終了しました

13 ミハイル・カンディンスキー ピアノリサイタル

5月

 終了しました

14 ショスタコーヴィチ没後50周年記念映画祭 「戦艦ポチョムキン」「十月」

6月27日(金)浜離宮朝日ホール小ホール

お問合せ・チケット:ロシアン・アーツ(平日:10:00-17:00)/e-mail: russian-arts@e-mail.jp

15 ガリーナ・ウラノワ生誕115周年記念映画祭「ガリーナ・ウラノワ」「ロミオとジュリエット」上映&ミニレクチャー

7月4日(金)朝日ホール小ホール

お問合せ・チケット:ロシアン・アーツ(平日:10:00-17:00)/e-mail: russian-arts@e-mail.jp

16 ロシア音楽映画祭 「スペードの女王」「チャイコフスキー」

7月17日(木)浜離宮朝日ホール小ホール

お問合せ・チケット:ロシアン・アーツ(平日:10:00-17:00)/e-mail: russian-arts@e-mail.jp

17 ロシア連邦トゥバ共和国チルギルチン民族音楽グループ来日コンサート

7月下旬~8月上旬 神奈川県開成町ライブほか。

18 ロシア国立ペルミバレエワークショップ

8月30日-31日=ノア都立大スタジオ マンジェレス・ユーリア(ペルミバレエ来日教師)
9月30日=同スタジオ マンジェレス・ユーリア&ハムジマ・エレーナ(ペルミバレエ来日教師)

19 ミハイル・ロブーヒンによるワークショップ&コンサート

8月1日―11日東京・京都 渋谷区・さくらホール

20 カワイピアノマスタークラス2025&コンサート アンドレイ・ピサレフ教授&パーヴェル・ネルセシアン教授来日指導

8月6日-10日 カワイ表参道
講師=アンドレイ・ピサレフ・モスクワ音楽院教授、パーヴェル・ネルセシアン同教授、アレクセイ・メルニコフの3氏。

講師模範演奏会=8月6日 アレクセイ・メルニコフ/7日 パーヴェル・ネルセシアン、8日 アレクセイ・ピサレフ

21 ロシアTOKYOバレエコンサート ボリショイ劇場ソリスト出演

8月

22 ミハイロフスキー劇場のイリーナ・ぺレン&マラト・シェミウノフ バレエ夢コンサート

8月21日 大和田さくらホール
  22日 駐日ロシア大使館 特別ガラコンサート
  23日 在阪ロシア総領事館
お問合せ:K&Associates International

23 ペレン指導のバレエ・マスタークラス

8月16日ヒナガワ学芸高校スタジオ
  19日マスタークラス
  26日マスタークラス=NAMU
お問合せ:K&Associates International

24 ボリショイバレエ(2名)によるバレエワークショップ

8月17日-19日 町田市・谷口バレエ研究所
ボリショイバレエソリスト・千野マルク&エカテリーナ・クリャーブリナ
バレエワークショップ

25 レフ・バキーロフ 14歳の天才ピアニスト

9月8日(月)東京・武蔵野市民文化会館
9月13日(土)名古屋・宗次ホールほか

26 セルゲイ・エセーニン没後100周年記念・詩と音楽の夕べ

エセーニン詩の朗読=女優マリヤ・カルポワ、ピアノ=早川枝里子、ヴァイオリン=谷本潤、フルート=福島明佳、歌=タマーラ
10月20日(月)銀座王子ホール

お問合せ・チケット:ロシアン・アーツ(平日:10:00-17:00)/e-mail: russian-arts@e-mail.jp

27 ウラジーミル・ブード二コフ(ピアノ)&谷本潤(ヴァイオリン)Khabarovsk音楽交流

10月

28 ルースカヤ・ヤルマルカ ロシア民謡コンサート

10月31日-11月8日
11月6日(木)市ヶ谷ルーテルセンター
   8日(土)ロシア旅行社の集い ほか
お問合せ:ロシアン・アーツ(℡:03-5919-1051/平日10:00-17:00)
E-mail: russian-arts@e-mail.jp

29 アレクセイ・ナイジョーノフ(チェロ、モスクワ音楽院教授)、ドミトリー・フェイギン(チェロ)&フェイギン浩子(ピアノ)コンサート

5月6日(火・祭)茅ケ崎MKホール、8日(木)吹田市文化会館小ホール、9日(金)渋谷美竹ホール

 終了しました

30 グレゴリー・セドフ ピッコロヴァイオリンコンサート

10月

31 ニコライ・クズネツォフ(ピアノ)

11月6日(木)19:00開演 ヤマハホール
お問合せ:オフィスRyo 090-1987-4183

32 「デルス・ウザーラ」制作50周年・黒澤明生誕115周年記念 『アルセーニエフとデルス 黒澤明のロシアの夢』

ドキュメンタリー映画日本初公開
11月26日(水)浜離宮朝日ホール小ホール
監督=リンダ・バフマネ、製作=スピリドン、アポクリフ、アート・メディアグループ・ユーコン。製作年=2024年。

お問合せ・チケット:ロシアン・アーツ(平日:10:00-17:00)/e-mail: russian-arts@e-mail.jp

33 アニメの巨匠ユーリー・ノルシュテイン映画祭&来日トークショー

11月 東京・ラプタ阿佐ヶ谷

34 第5回現代ロシア写実主義絵画展

1~12月

35 ロシア民芸・マトリョーシカ絵付けワークショップ

11月

36 ダニエル・ハリトーノフピアノリサイタル

弱冠14歳にして音楽の殿堂カーネギーホールにてデビュー。その2年後にはチャイコフスキー国際コンクールで第3位に輝く。注目の少年ピアニストから、次世代を担う青年アーティストへと成長した今、巧みに弾きこなすリストのエチュードに裏打ちされたハリトーノフの誠実で力強い音色が、今年もピアノの名曲をお届けします。

<プログラム>
L.v. ベートーヴェン/ピアノソナタ第14番「月光」嬰ハ短調 Op.27-2
P. パプスト/チャイコフスキー・バレエ「眠れる森の美女」による演奏会用パラフレーズ
A. ハチャトゥリアン/スパルタクスとフリーギアのアダージョ (バレエ「スパルタクス」より)
レズギンカ (バレエ「ガイーヌ」より) ほか
※プログラムは変更となる場合がございます

11/22(土)14:00ノバホール (茨城県つくば市)
11/23(日・祝)14:00岩舟文化会館 コスモスホール
11/24(月・休)14:00長泉町文化センター ベルフォーレ
11/26(水)19:00京都コンサートホール
11/29(土)13:00東京オペラシティ コンサートホール
11/30(日)14:00君津市民文化ホール 中ホール

詳細・チケット:ダニエル・ハリトーノフ/ピアノリサイタル2025 – インプレサリオ東京

37 ヴァレリー・ポリャンスキー(指揮)

7月NHK交響楽団コンサート、12月九州交響楽団コンサート

38 ロシア語スピーチコンテスト

11月29日(土)12:30~ 創価大学 中央教育棟AW303
参加申込締切:10月12日(日)*原稿提出締切:10月30日(木)
お問合せ:russia-center@soka.ac.jp

39 ソプラノ服部麻実とピアノ ミハイル・カンディンスキー ロシアの夕べ

10月2日(木)19:00開演 ルーテル市ヶ谷ホール
お問合せとチケットはチラシORコードから

40 JVBAバレエサマーキャンプ2025 IN 長野

ワガノワバレエメソッドを体験する夏のワークショップ
7月27日-8月3日
マカール・ミハルキン(ボリショイバレエ・ファーストソリスト)ゲスト来日
アナスタシア・スミルノワ=ゲスト講師、教師=タチアナ・ソロミャンコ、オリガ・マカロワ、ユリア・カミロワほか

▲トップへ戻る
copyright (C) 2025 RUSSIAN FESTIVAL. ALL Rights Reserved.