【モスクワ通信】ロシアの年末年始って?新年&クリスマスの過ごし方

By russian-festival. Filed in いちのへ友里  |  
TOP del.icio.us digg
ロシアでも日本と同様に1月1日に新年を祝いますが、なんとロシア正教のクリスマスは1月7日!
unnamed-3
そのためカードに「新年、明けましておめでとう!&メリークリスマス!」と書かれていたり、その年の干支と一緒にロシア版のサンタ・クロースが描かれていたり、ニューイヤーコンサートにツリーが飾られていたり・・・。多くのキリスト教の国が一年で最も大切な日として祝う12月25日は、ロシアでは普段通りに過ごす1日で、そのまま年末まで勤務する会社も多く、年越しからがロシアの長い新年休暇のはじまりです!

【ロシア流のカウントダウンって?】

世界中で盛大に祝われるカウントダウン!ロシアでは、新年が近づくと赤の広場のスパスカヤ塔の時計が映し出され、TVで大統領から国民へ挨拶がはじまります(Новогоднее обращение к гражданам России)。0時ちょうどになると2022年のはじまりを告げるクレムリンの鐘が12回、凍った夜空を震わせるように鳴り響きました。広大な面積を持つロシアでは国内でもいくつかの時差があるため、東から順番に新年をリレーしていきます。

IMG_58581-450x600 スクリーンショット 2022-01-22 18.32.23

△赤の広場のシンボルのひとつにもなっているスパスカヤ・タワーの時計。毎年夏にはスパスカヤ・タワーの名前が冠された国際軍楽祭も開催されます。(関連☆モスクワ通信『毎年恒例!ロシア国際軍楽祭と戦勝記念日、そして新たに誕生した軍主聖堂』)このスパスカヤ・タワーの時計は、ロマノフ王朝時代にリニューアルされ、モスクワで初の鐘が鳴る時計となりました。ロシアの建築家バジェン・オグルツォフ(Бажен Огурцов)とスコットランドの技師クリストファー・ギャロウェイ(Christopher Galloway)によって設置されました。(関連☆【モスクワ通信】新たな一面を発見!モスクワのなかのイギリスをピックアップ

 

新年の3点セットといえば?

新年を迎えるテーブルに欠かせないものといえば、ロシア版ポテトサラダ『オリビエ』(салат «Оливье»)、オレンジ(мандарины)、そしてシャンパン(шампанское)で乾杯!

IMG_14422-600x4501

△シャンパンとオレンジでデコレーションされたグム百貨店の食材店ショーウィンドー

IMG_14521-450x600 IMG_4863-600x450

△オリビエサラダは、フランス人の血をひくモスクワの料理人オリヴィエが発案した料理で、もともとはエゾライチョウやザリガニなどが入っていましたが、ソ連時代に手に入りやすい食材にアレンジされ、大衆に広がりました。今ではじゃがいもや玉ねぎ、人参、ハムやソフトタイプのサラミ、茹で卵にキュウリのピクルスなどをサイノメに切り、ロシアのクリーミーで酸味の少ないマヨネーズをたっぷり加えて和えたサラダです。日本のポテトサラダはここからきている、という説も!?

 

【クリスマス・ツリーではなく、ニューイヤー・ツリー⁉︎】

ロシアでは“クリスマス・ツリー”でなくニューイヤー・ツリー(новогодняя ёлка)と呼びます。新年を迎えるために飾るので、門松みたいなもの?!

秋の収穫祭やハロウィンの時期が終わると、モスクワの街は冬のイルミネーションでライトアップされるようになり、新年を前にあちらこちらに美しいツリーが飾られるようになります。派手にお祝いするのが大好きなロシア人、デコレーションも毎年とってもゴージャス!秋から冬へどんどん日が暮れるのが早くなり長い冬がやってきますが、イルミネーション散歩はロシアの冬の夜の楽しみのひとつです。

IMG_5846-450x600

△おとぎの国みたいにライトアップされたグム百貨店に、

IMG_5834

△モスクワの冬の風物詩、屋外スケート場はいつも大人気!

IMG_3081 

△そして、赤の広場の巨大なもみの木は、毎年楽しみにしている方も多いようです。

IMG_1395 IMG_1403-450x600
△欧米のクリスマス・マーケットをイメージした市も毎年恒例になりました。(関連☆モスクワ通信『新しいモスクワ歳時記!季節を楽しむフェスティバル』

IMG_1390 IMG_1383

△氷の滑り台や回転木馬には子どもたちの長い列が。湯気のたつ屋台からは美味しそうな香りが漂ってきます。ロシアでは年末年始に親しい人同士でちいさな贈り物をする習慣があるので、干支のついた小物やお菓子、キャンドルやツリーの飾りなどのお店も並んでいます。

前回のブログでもご紹介しましたが、ロシアでは生のもみの木を飾る家庭も多いんですよ。(関連ブログ☆【モスクワ通信】本物のもみの木のツリーを飾ろう!

 

【子どもたちにプレゼントを運ぶのはロシア版サンタクロースのジェッド・マロース!】

unnamed-2

△ロシア版のサンタクロースともいえるのが、スラブ民話から登場したДед мороз(ジェッド・マロース)で、直訳したら「寒波おじいさん」という感じでしょうか。欧米をはじめ日本で知られるサンタクロースとはちょっぴり違っていて、赤鼻のトナカイでなく3頭立ての馬車“トロイカ”にのってやってきます。大きなプレゼントの袋のほかに魔法の杖を持ち、その横には可愛い孫娘のСнегурочка(スネグーラチカ)「雪娘」がいます。服装だって少し違います。サンタクロースはズボンの裾を、黒い皮ブーツのなかに押し込んでいますが、ジェッド・マロースは、ワーレンキ(ロシアのフェルト製の長靴)を履いています。サンタクロースはボタンで留める赤い上着を着ていますがジェッド・マロースは、不思議な模様が刺繍された丈の長い毛皮外套を着ています。

 

新年の子どもたちの楽しみといえば、この時期、多くの劇場で子どもたち向けに催されるプログラム『ニューイヤー・ツリー』です。ストーリーのなかで、あるいはステージ後に、ジェッド・マロースとスネグーラチカが登場!

94CED100-C3C2-4DE4-8667-14959DDCFD18-600x337

△一緒に歌ったり踊ったり、クイズや記念撮影を楽しんだりできるイベントがあったり、イベントを盛り上げるジェッド・マロース&スネグーラチカの出張サービスがあったり、お店で仮装できるコスチュームも売られています。

5a46c159974c779d8386ea7967b62c4f

△フィンランド ではなくロシアの北ヴェリーキー・ウチューグに住んでいるというジェッド・マロースに手紙を出せる封筒も売られていました。

 

【ロシアにもあるの?年末年始にお馴染みの映画やTV番組】

2021-04-28 13.06.01 2021-04-28 13.12.36

△新年に観る毎年恒例の映画といえば・・・これ!『運命の皮肉』( Ирония судьбы или с лёгким паром!1975年エリダール・リャザノフ監督による作品で、大晦日に仲間とサウナで飲んでいるうちにすっかり酔っ払ってしまった主人公の男性が、モスクワからレニングラード(現在のサンクトペテルブルク)へ。旧ソ連時代には、同じような名前の住所やそっくりの建物が多かったため、タクシーに住所を告げ帰宅したと勘違いして女性の部屋に入ってしまったことから起こる騒動を描いたラブ・コメディ。また、日本でも大晦日恒例の歌番組がありますが、ロシアでも歌あり笑いありで家族揃って楽しめる人気TV番組『青い灯(Голубой огонёк)』があります。1962年からつづく長寿番組で、第1回目のゲストはユーリー・ガガーリン宇宙飛行士だったそう!

 

ロシアのクリスマスは1月7日、さてどう過ごす?

IMG_2798

△そして1月7日のクリスマスには、ロシア正教の信者の方は教会のミサへ。(関連ブログ☆モスクワ通信『ロシア正教のクリスマス礼拝とニコライ・ヤポンスキーのイコン』)伝統的なクリスマスの食べ物として、ドライフルーツやナッツ、小麦などを混ぜて作る甘いお粥「クチヤ」を食べる家庭もあるそうです。

このあと、ロシアでは旧正月も祝われ、これが終わるとようやく長い新年休暇も終わり。本格的に仕事はじめという方も多いようです。

私にとって忘れられない年越しは飛行機のなか。アエロフロートでモスクワから日本へ向かう機内で、偶然に隣の席になった女性が、バックからちいさなツリーの置物とみかんを2つ出してテーブルに乗せ、「一緒に新年を祝いましょう!」とにっこり。0時になった瞬間に薄暗かった機内はパッと明るくなり、サンタ帽を頭に乗せたキャビンアテンダントの方がシャンパンを配ってくれました。もちろん、機内食にはオリビエサラダ、機内では映画『運命の皮肉』が流れていました。

Comments are closed.