コバヒゼ先生、熱く語る!

By russian-festival. Filed in 未分類  |  
TOP del.icio.us digg

早稲田大学戸山キャンパスにて、学生気分で席に着くと、そこへ颯爽と登場したのはマイヤ・コバヒゼ先生!

P1080251

▲さすが、ロシアでも学生におしえていらっしゃるだけに落ち着いたご様子で、「話の途中でも質問してくださいね。私からも質問しますから、会話のようにすすめていきましょうね。」とにっこり。

 

 

 

この日は、特にソ連が崩壊しロシアが誕生した1991年以降の現代ロシアに的を絞り、会場の学生たちのリクエストで、いくつかの新しい演劇プロジェクトを中心に紹介されました。
劇作家たちが“朗読会“形式で魅力的な戯曲を求めた「リュビーモフカ演劇祭」や、若い劇作かや演出家たちの可能性を実現するために設立された「劇作・演出センター」、実在の人々の会話を記録して芝居テキストを作り上げるドキュメンタリー演劇の技法を実践した「Teatr.doc」について。そして特に、大きな論議を巻き起こし、ある意味でロシア演劇の新たな1ページとなった作品キリル・セレブレンニコフ演出『粘土』については、コバヒゼ先生はもちろん、通訳の安達紀子さんも実際に当時観劇されたそうで、そのときの興奮そのままに熱く語られました。

P1080254

最後に「いろいろなことをお話ししましたが、一番大切なのは、生きた演劇を観ること。私の課題は、今日の私の講演をお聴きになって、皆さんが実際にロシア演劇を観たいと思ってくださることなのですが・・・いかがですか?」そうコバヒゼ先生が微笑むと、学生たちがちょっぴり恥ずかしそうに、けれどまっすぐに手を挙げ、会場からは拍手が沸き起こりました。

「ロシア文化フェスティバル」は今年もあなたに、生き生きとした本物のロシアの文化芸術に出逢うプログラムをお届けしてまいります!

 

 

Comments are closed.