Archive for 7月, 2013

祝55周年!ボリショイサーカス開幕!

木曜日, 7月 25th, 2013

さあいよいよ夏本番!ボリショイサーカスの季節がやってきました!

今年は祝・来日55周年記念公演。1958年の初来日以来、ロシアのサーカスはここ日本で、50年以上にわたって愛されつづけてきました。プログラムの表紙 にも「55」の文字が輝いています!

 

 

SCN_0019

 

幼い頃はご両親に連れられて、そして今はお子さんやお孫さんたちに囲まれながら、親子3代で楽しみにしてくださっている方も多いようです。

 

SCN_0020

 

 

 

人気者の熊や犬・猫による動物サーカスあり、ジャグラーやバランス・アクト、ロシアン・スイングにロシアン・バー,ジギドなどのアクロバットあり、空中ブランコ&空中フラフープあり・・・神業満載の日本特別プログラムで、人間の美と能力の限界に挑みます!

 

さて今日は、会場でしか手に入らないオリジナル・グッズの販売コーナーを覗いてみましょう。

IMG_0054

 

ボリショイ・サーカスのマスコット、熊のミーシャ&マーシャが描かれています。

 

IMG_0059

 

 

Tシャツにノート、クッキーにキャンディ、どれもこれも欲しくなってしまいますが、なかでも私のオススメは・・・暗闇に光るライトスティック!

スイッチを入れると、白い(透明に白文字の)スティックが、赤と青に光って、ロシア三色旗カラーが完成!?これを手にすれば、気分も盛り上がること間違いなし!

 

IMG_0055

 

 

可愛い動物たちと一緒に、記念写真が撮れるコーナーは、いつも子供たちでいっぱいです!もちろん今年は55周年記念フレーム!

 

IMG_3632

 

ボリショイサーカスは、9月1日まで全国7都市で公演予定です。夏休みの想い出の1ページに、家族みんなでお楽しみください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プーシキン美術館展 開会式!

金曜日, 7月 12th, 2013

さて記者会見後には、グランドギャラリーにおいて開会式が催され、モスクワからはイリーナ・バカノワ副館長が来日しました。

 

_1080369

▲「東日本大震災後の日本の皆様の勇気に感動し、展覧会開催という約束をぜひとも果たしたいという想いでやってまいりました。もともとはモスクワ大学の学生たちが芸術をよく理解出来るようにと設立されたプーシキン美術館は、今もその使命を受け継ぎ、素晴らしいものを世界に広めようという大きなエネルギーを持っていると自負しております。音声ガイドや映像、パネル展示なども合わせて、ぜひロシアという国やプーシキン美術館についても知っていただけたらと願っております。ロシア人と日本人のチームワークで作り上げたこの展覧会を鑑賞して、喜びに包まれるであろう皆様が、他の作品も見てみたいと実際にモスクワのプーシキン美術館を訪れてくださることを心から望んでおります。日本とロシアの間の文化の結びつきが、ますます両国の友好関係を発展させてくれると信じております。スパシーバ!」

 

横浜美術館の逢坂恵里子館長、朝日新聞社の木村伊量代表取締役社長、そしてテレビ朝日の早河洋代表取締役社長による主催者挨拶につづき、来賓代表として在日ロシア連邦大使館のコンスタンチン・ヴィノグラドフ一等書記官と林文子横浜市長がお祝いのメッセージを述べると・・・最後にスペシャルゲストとして、音声ガイドでナビゲーターを務められた俳優の水谷豊さんが登場!

 

_1080375

▲「今年はとてもロシアにご縁がありまして、夫婦で初共演した映画『少年H』がモスクワ国際映画祭で特別賞を受賞しまして、先日モスクワを訪問してきたばかりです。」ジョークを交えつつ、プーシキン美術館展をPR。

 

 

_1080378

 

ヴィノグラドフ一等書記官のご挨拶での素敵なお言葉をお借りして・・・日本には、日本古来の精神を大切にしつつ西洋の技術を受け入れ、両者を調和させ発展させていく和魂洋才という言葉がありますが、まさに“露“魂洋才といえるプーシキン美術館展。いよいよ開幕です!

 

 

 

プーシキン美術館展のロシア的楽しみ方2:絵をとりまく人々

木曜日, 7月 11th, 2013

ロシア国立プーシキン美術館が収蔵する西洋絵画のなかでも、約700点ものフランス絵画コレクションの素晴らしさは、本国フランスも羨むほどと称されています。そのなかから時代を象徴する名品66点で、17世紀〜20世紀にかけての300年を辿っていく今回の展覧会。

 

_1080342

 

_1080345

 

横浜美術館の松永真太郎主任学芸員はこんなふうに教えてくださいました。

「今回の展覧会のもうひとつのテーマは“人“です。出品作品の多くに描かれているのは人物です。神話に登場する人々、ロシア皇帝が自ら発注したという聖母画、ルノワールが背景にまで愛を込めて描いた肖像画・・・人の描かれ方の変遷にぜひ着目してみてください。そして、ロシアの皇帝や貴族、大商人などのコレクター、描いた画家と、描かれたモデル・・・一枚の絵の背景にある人の繋がりやその想いによって受け継がれてきたことに想いを馳せると、また違った楽しみ方ができるのではないでしょうか。」

_1080360

1枚の絵が誕生するまで、そしてフランスで誕生してからロシアへやってくるまで、そして開催延期から2年間を経て今日まで、いったいどれほどの人々がこの絵に関わってきたことでしょうか!

そして今、2013年横浜で、あなたはどんな想いを受け取るのでしょうか・・・。

 

プーシキン美術館展のロシア的楽しみ方1:コレクター

火曜日, 7月 9th, 2013

今日7月6日からはじまる「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」

その見どころを探るべく、内覧会&記者会見に潜入してきました!

 

_1080363

 

 

まずは横浜美術館の逢坂恵里子館長がご挨拶。「2011年の東日本大震災、そして原発事故によって、やむなく中止となってしまったこの展覧会が、2年という時を経て、ついに今日という日を迎えられたことは大きな喜びです。多くの個人コレクターによる優れたコレクションからなるプーシキン美術館展と、そして横浜美術館のコレクション展も合わせて、絵画への情熱や献身を感じていただけたらと思います。」

 

そう、今回の展覧会のロシア的楽しみ方のキーワード、それはコレクターです。

会場パネル展示には、ロシア人コレクター列伝が!

 

 

 

_1080357

 

 

_1080356

▲サンクトペテルブルグのエカテリーナ2世やニコライ・ユスーポフ、アレクサンドル2世。モスクワのセルゲイ・トレチャコフやセルゲイ・シチューキン、イワン・モロゾフなど。

 

それぞれの人物の肖像と経歴、そして絵画が飾られていた個人邸宅と合わせて,その実物のコレクションを眺めていると・・・「ふむふむ、これはまさに、あなた好みの絵画ですね!」なんて、まるでコレクター仲間になって会話しているような気分も味わいつつ鑑賞できますね。

 

 

→つづく