ウオッカの国として知られるロシアですが、2008年にモスクワに滞在していたときも若者を中心にビールが大人気!夏のテラスでは、日本には輸入されていないさまざまな銘柄のロシア地ビールも味わうことが出来ました。2018年のモスクワでも、ビール人気は健在!さらに今はワインがブームで、街中にワインのショップやレストランをたくさん見かけます。

さて、今日はモスクワ郊外ムィティシМытищиという街にあるМосковская Пивоваренная Компания モスクワビール工場見学へ。2008年に完成した近代的な施設です。

IMG_9187

IMG_9190

△入り口でインターネット予約していた見学ツアーの確認。

IMG_9192 IMG_9256

△«Трехгорное»(ハットトリック)というビール!パートナー契約しているサッカーチーム«Спартак-Москва»のメモリアルグッズがたくさん!

IMG_9194

△まずは会社の歴史や人気商品について簡単にレクチャーを受けます。ジグリやハモーヴニキなど、スーパーマーケットやリカーショップでよく見かける銘柄ばかり!

IMG_9198 IMG_9204

△«Жигули»

IMG_9202

△«Трехгорное»

それから工場見学ツアーのはじまりです。ビールはもちろん、お水なども。

IMG_9214

IMG_9223 IMG_9237

お楽しみのテイスティングは飲み放題!今日のツアーの内容に関するクイズに正解するとビールがもらえるお楽しみも!

IMG_9251

IMG_9253

お土産にビールを購入できるショップも大人気!皆ケースで大量購入していきます。

IMG_9270

IMG_9267

△お好みの生ビールをペットボトルに。(→ロシアでは定番!?ペットボトル入りのビール

ほかにもユニークな瓶ラベルやデザイン缶のビールがたくさん!

IMG_9274 IMG_9265

△『プロパガンダ』と、今も人気のサンドゥニСАНДУНЫのバーニャ(ロシア式サウナ)が描かれたラベル

IMG_9271

△そして新商品の・・・NOMIKAI!サムライとサラリーマンが飲み会!?

Московская Пивоваренная Компания http://mosbrew.ru

 

ウィークデイは都心のアパートで暮らし、週末は郊外にある菜園つきの別荘ダーチャで自然に囲まれて過ごすのがロシア人のお気に入りのライフスタイル。そんなモスクワ郊外のダーチャの近郊にさまざまな観光スポットやリゾートホテルが増えてきています。ダーチャから足を伸ばして小旅行を楽しむ新しい週末の過ごし方です。

スクリーンショット 2017-10-01 3.45.29

△たとえば、こんなダーチャの並ぶモスクワ郊外イストラの街に・・・

スクリーンショット 2017-10-01 3.48.40

△突如として現れる、美しく輝く十字架。その名も、新エルサレム修道院(Новоиерусалимский монастырь)!

スクリーンショット 2017-10-01 4.05.15

△外部も内部も、美しい装飾に圧倒されます。

スクリーンショット 2017-10-01 4.03.42

△歴史や内部を紹介するガイドツアーもあり、お祈りを終えたロシア人のグループが何組も熱心に聞いていらっしゃいました。

スクリーンショット 2017-10-01 4.03.12

△蜜蝋に灯をともしイコンの前に捧げます。ロシア正教の教会のなかはいつも独特の甘やかな匂いに包まれています。

スクリーンショット 2017-10-01 4.02.36

△地下には聖水を頂ける場所もありました。

スクリーンショット 2017-10-01 4.09.45

△マグネットや絵皿などのお土産。

スクリーンショット 2017-10-01 4.06.07

△外にも聖水を汲める場所がありました。敷地の周りには、ヨルダン川やゴルゴダの丘などさまざまな散策スポットを開発中のようです。

スクリーンショット 2017-10-01 5.50.08

さらに、新エルサレム修道院のすぐお隣には、新エルサレム美術館があります。ちょうど訪れたときには。ロシアの画家Исаак Левитан イサーク・レヴィタン展が開催されていました。

スクリーンショット 2017-10-01 4.35.27 スクリーンショット 2017-10-01 4.39.46

このイストラの地でも作品を描いていたレヴィタンの風景画は、モスクワのトレチャコフ美術館でも鑑賞出来ますし、またノヴォデヴィチ修道院でお墓参りをすることも出来ます。

スクリーンショット 2017-10-01 4.41.23

スクリーンショット 2017-10-01 4.41.41 スクリーンショット 2017-10-01 4.40.25

△常設展でも、海をモチーフにした風景画が一度見たら忘れることの出来ないИван Айвазовский イヴァン・アイヴァソフスキーの作品群やインペリアル・ポーセリンの花瓶など陶磁器が展示されていたり、印象に残る展示にたくさん出逢えました。

 

修道院  http://www.n-jerusalem.ru

美術館  http://njerusalem.ru

 

観光シーズン到来!モスクワ市内で赤い2階建ての観光バスCity Sightseeing Moscowをよく見かけます。

スクリーンショット 2017-09-17 6.04.00

△Городские экскурсии по Москве на двухэтажном автобусе

世界のさまざまな都市で展開されているCity Sightseeingのモスクワ版。少し高い席から、いつもとは違うモスクワの景色が広がります。

スクリーンショット 2017-09-17 6.06.28

ガラス張りで見晴らしのよい最前列は子どもたちに人気!後方のお席は風が心地よく感じられます。

スクリーンショット 2017-09-17 6.06.57

 

イヤホンガイドには日本語表示もありますが、この日はロシア語と英語など8カ国語でした。

スクリーンショット 2017-09-17 6.09.56 スクリーンショット 2017-09-17 6.11.38

バスの入り口でチケットを購入して乗車します。大人1人1300ルーブル。7歳未満のお子様は無料で、家族割り引きや2日間有効券、モスクワ川遊覧船ツアーも楽しめる共通切符なども販売されています。

 

こちらの観光バスは2ルート。中心部を60~70分で巡る《赤ルート》とモスクワ川に沿ってモスクワ大学の方まで120~150分でまわる《緑ルート》です。午前10時から約20分おきに2路線が交互に循環しているそうです。

スクリーンショット 2017-09-17 6.14.21

 

スクリーンショット 2017-09-17 6.14.54

この日はイベントのために2つのルートを混ぜた特別ルートでした。赤の広場の聖ワシリー寺院と、雀が丘展望台では、それぞれ降車して20分ほど記念撮影できるお時間もありました。

 

スクリーンショット 2017-10-23 3.22.50

2階建てバスからモスクワを眺めてみるのも新しい発見があって新鮮ですね。(ルート、停車するバス停など詳細はこちら

 

金の頭脳のようにも見えるツインタワーの上部の装飾モニュメントが遠くから見ても気になるこちらの建物こそ、ロシアの智の殿堂、ロシア科学アカデミー本部です。

スクリーンショット 2017-08-13 0.12.52

△建築家は、宇宙的なテーマと核物理学的なテーマ(原子や結晶の構造など)の融合を表現したそうで、当初は太陽電池にして建物全体のエネルギーをここで供給できるようにというアイディアもあったそうですが、残念ながら実現には至りませんでした。

スクリーンショット 2017-08-13 0.13.27

△ユニークな時計がよく見えるこちらの側が入り口です。

スクリーンショット 2017-08-13 0.14.39

スクリーンショット 2017-08-13 0.15.20

△金のプレートに「ロシア科学アカデミー」その上には飛行機マークと22の文字。飛行機の先には青空が映っています。

スクリーンショット 2017-08-13 0.20.42

△両側に緑が並べられた明るいエントランスを進みます。

スクリーンショット 2017-08-13 0.15.58

△ロシア科学アカデミーの紹介もあります。ピョートル大帝の時代に創設され約300年の歴史を誇るロシア最高の学術研究機関で、選ばれた優秀な研究者しか入ることを許されない場所です。(公式サイト http://www.ras.ru)外国人会員のなかには日本人研究者もおり、ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生やロシア文化フェスティバルIN JAPANでお世話になった中村喜和先生など14名程の先生がいらっしゃいます。(Иностранные члены Российской академии наук 外国人会員一覧はこちら。)

スクリーンショット 2017-08-13 0.19.59

△つきあたりには歴史を感じさせるエレベーター。昔も今も、ロシアをはじめ世界の金の頭脳を持つ研究者たちがここを通り各階へと向かうのでしょう・・・!そして、時には22階のレストランで食事やおしゃべりを楽しんだりもするのでしょうか。

 

 

スクリーンショット 2017-08-13 0.17.38

△ぐるりとお店を囲むように配置されたテラス席。モスクワ大学を臨むサイドと都心を臨むサイドの両側があります。夏の太陽にきらめくモスクワ川をゆったりと遊覧船が行き交います。ルギニキスタジアムやモスクワ大学の建物もよく見えます。(パノラマはこちら

スクリーンショット 2017-08-13 0.16.21

△遠くから眺めていたあの建物の上部分も、そしてそこからの景色も素晴らしく、時を忘れてゆったりと過ごせる居心地のよい場所です。夜景もきっと美しいことでしょう!

スクリーンショット 2017-08-14 12.39.38

△地上からはあまりにも大きすぎて銅像そのものを見ることが難しい宇宙飛行士ガガーリン像も、こんな風に見下ろすことができます。

スクリーンショット 2017-08-13 0.16.41

△メニューには、トリュフソースのオリビエサラダ、ビーフストロガノフ、ペリメニ、キャビア各種などオススメのロシア料理はもちろん、日本料理(寿司と刺身)もありました。モルス(ベリーのジュース)250ルーブルやレモネード(かつて夏の風物詩だったクワスに代わり最近ロシアではさまざまなフルーツを配合した自家製レモネードが人気です)400ml 480ルーブルなど夏らしい飲み物とピロシキ(キャベツやキノコ、ジャガイモとネギ、卵とネギなどは各90ルーブル)の組み合わせなど気軽に軽食を楽しんでいる方も多くいらしゃいました。

白夜が始まり、噴水がスタートして、テラス席が気持ちの良いモスクワです。

 

http://www.skylounge.ru

 

日本ではGWですが、ロシアも春の連休を迎えております。

モスクワには2つの植物園があり、中心部の日本国大使館の近くにモスクワ大学付属の薬草園が、また北部にロシア科学アカデミー付属の本園があり、そのなかにある日本庭園では、ちょうど桜が見頃を迎えております!

スクリーンショット 2018-05-02 22.46.52

△日本庭園の入り口は、ロシア人の大行列!連休最終日にはなんと1時間半待ちでした。植物園は無料ですが、日本庭園へは入場料(大人300ルーブル)が必要です。冬期は休業で、5月から9月まで訪れることが出来ます。

スクリーンショット 2018-05-02 22.47.01

△待ち時間に石庭で遊ぶ子どもたち

スクリーンショット 2018-05-02 22.47.08

△入り口の脇に咲く桜の下でお花見を楽しむ姿は、まるで日本にいるよう。

スクリーンショット 2018-05-02 22.48.29

△1987年7月10日に開かれたロシア初の本格的な日本庭園。造園は(株)中島総合庭園研究室の中島健氏、設計は建築家の足立丈夫氏、茶室や東屋、橋などは渡辺富工務店の指揮によりソ連の学生たちの協力によって作らたそうです。

スクリーンショット 2018-05-02 22.47.44

△園内は、池泉回遊式の庭園になっています。100種類以上の日本の植物が北海道から運ばれたそうです。

スクリーンショット 2018-05-02 22.50.18

△雪見灯籠や十三層塔があり、茶室では茶会が催されることもあります。

スクリーンショット 2018-05-02 22.49.22

△こちらは1986年に当時の安倍晋太郎外務大臣によって植樹されたロシアで初めての桜の木。

スクリーンショット 2018-05-02 22.49.47

△そしてこちらは、2013年に安倍晋三総理によって植樹された桜の木。

スクリーンショット 2018-05-06 1.43.17

△70年代にモスクワに日本庭園を創設することを発案したソ連科学アカデミー会員ラピン氏と当時の重光晶大使の記念碑。

スクリーンショット 2018-05-02 22.52.28 スクリーンショット 2018-05-06 1.46.17

新緑と白樺のコントラストが美しい植物園内では、日本庭園以外の場所でもところどころで桜を見かけました。ピクニックを楽しんだり、ローラースケートやサイクリングを楽しんだり、みんな待ちに待った温かな春の日光を堪能して過ごしていました。

スクリーンショット 2018-05-02 22.55.39

スクリーンショット 2018-05-02 22.55.58

さて、モスクワ市内中心部では、今さまざまな場所で満開の桜をイメージした演出で街が彩られています。

スクリーンショット 2018-05-06 23.50.48

また、春のウィンドーディスプレイやポスターにも、桜をあしらったものが増えています。

スクリーンショット 2018-05-02 22.58.15

ロシアでも日本のように“春は桜“が定着していくのでしょうか・・・!

 

http://www.gbsad.ru

 

毎年恒例の路面電車トラム・パレード、今年2018年は4月21日に開催されました!

スクリーンショット 2018-04-22 21.44.47

12時から15時まで、17車両がずらりと連なって都心部をパレード。その間の時間はЧистые Пруды駅近くの並木道Чистопрудный бульварに停車して、自由に車両の内部を見学したり記念写真を撮ったり出来ました。

スクリーンショット 2018-04-22 21.43.28 スクリーンショット 2018-04-22 21.40.54

△それぞれの車両には、型名、実際に走行していた年代や作られた工場名、車体の素材、速度、総重量などが紹介されていました。このイベントを主催した«Мосгортранс»の情報によると、今回初めてレトロ車両のКТМ-1 と КТП-1 が公開されたほか、4頭の白馬が引く19世紀末の馬車や «Ф», «КМ», «КП», «Витязь-М»と呼ばれるレトロ車両もパレードに加わりました。

スクリーンショット 2018-04-22 21.44.14

スクリーンショット 2018-04-22 22.10.42 スクリーンショット 2018-04-22 22.10.30

△実際に座席に座ったり触れたりして、技術やデザインの変化を感じることが出来ます。

スクリーンショット 2018-04-22 21.45.07

スクリーンショット 2018-04-22 21.45.14 スクリーンショット 2018-04-22 22.08.08

△ソ連のマークの赤い車両が目を惹きます。

スクリーンショット 2018-04-22 21.43.39

△1899年4月7日がモスクワの路面電車トラムの誕生日とされています。こちらは現在も市民の足として活躍している最新型の車両

 

スクリーンショット 2018-04-22 22.03.12

 

60周年を迎えたルビャンカの中央子どもデパート«Центральный детский магазин на Лубянке»。1957年に«Де́тский мир»として開店し、大改装工事を経てリニューアルオープンしました。昔も今も、ここには子どもたちの夢が詰まっています。

スクリーンショット 2017-08-04 21.55.11

△1階は、メインアトリウム。ロシア最古の時計工場『ロケット』によって作られた世界最大級の機械時計が歴史を刻みます。振り子の長さは13m、5000個の部品からなっています。1階と2階の間部分にはぐるりと線路が敷かれ、季節折々のデコレーションで楽しませてくれます。

スクリーンショット 2018-05-09 16.05.20

スクリーンショット 2018-05-09 16.10.31 スクリーンショット 2018-05-09 16.05.08

△玩具売り場では、レゴブロックで出来たモスクワのパノラマや宇宙飛行士、世界最大規模を誇る打ち上げロケット(高さ18.5メートル、重さ4トン以上、約190万ブロック)にも注目です!豊富な品揃えの玩具はもちろん、子供用の衣類や靴、雑貨、お土産やさん、映画館や体験型エンターテイメント施設も充実。 授乳室やトイレも完備されているのでゆっくり快適に過ごせます。

スクリーンショット 2017-08-03 6.41.17

△アリスタルフ・レントゥーロフのモスクワをモチーフにした絵のステンドグラスに彩られた天井。宇宙をテーマにしたキッズスペースのあるフードコート。その一角から非常階段を登って行くと、«Музей Детства»(子ども時代ミュージアム)もあります。

ちいさな展示室には主にソ連時代の貴重なおもちゃがたくさん展示されています。

スクリーンショット 2017-08-04 11.58.26

スクリーンショット 2017-08-04 11.52.48 スクリーンショット 2017-08-04 11.59.22

ソ連版のくまのプーさんや1980モスクワ五輪マスコットのくまのミーシャグッズ、今も人気のチェブラーシカ、ソ連ミニカーや戦闘機、おきあがりこぼしのコレクションなどなど。

スクリーンショット 2017-08-04 11.55.16

△「この熊のぬいぐるみは1938年製。ニコライ君の4歳のお誕生日に、両親がモスクワで購入してプレゼントしました。熊は、都心のтрубная улицаで家族と一緒に暮らしていました。3年後に戦争がはじまりましたが、ニコライ少年とママは家を離れずにこの厳しい時期を耐え抜きました・・・ニコライ少年は今やすっかり80歳のおじいさんになりましたが、今も家族とともにモスクワに住んでいます。・・・娘と孫、そして2人の曾孫(アルチョム君7歳とアリサちゃん2歳)に恵まれました。みんなこの熊のぬいぐるみのことを愛しています。(意訳)」おもちゃには、家族の歴史や思い出がつまっているんですね。

スクリーンショット 2017-08-04 11.57.26

△ソ連時代の子供部屋を再現した展示では、学生かばんの中身をご紹介!文房具にゲーム機・・・左端の薄いノートは今も使われています。

どれもこれも興味深くて時間を忘れてしまいます。おしゃべり好きな係員さんが「こういうおもちゃは日本にもあるのかい?」「これを見てご覧よ、ああ懐かしい!これはね・・・」と教えてくれます。多くの商品が、かつてこの場所で売られていたのだと思うと、タイムスリップしたような気分も味わえます。

スクリーンショット 2017-08-03 5.38.37

△さらに、その上は展望台«Смотровая Площадка»になっています。

スクリーンショット 2017-08-03 5.41.46 スクリーンショット 2017-08-03 5.42.17

△これまでのДетский мирの歴史の1ページが飾られた階段を登っていき、扉をあけると・・・モスクワを一望!

スクリーンショット 2017-08-03 5.44.44

たくさんの方が快い風に吹かれながら夕暮れ時の美しい空を楽しんでいました。

スクリーンショット 2017-08-03 5.45.13

知る人ぞ知る展望スポットです。

«Центральный детский магазин на Лубянке» http://cdm-moscow.ru/school/#/

 

春と秋、毎年恒例の蜂蜜市が開催されるカローメンスコエ。

蜂蜜の大好きなロシア人は、美容に、風邪の予防や治療に・・・と、いつも蜂蜜をお薦めしてくれます。そして、毎年春と秋の蜂蜜市が開催される時期になると、大きなカートを引いて、いそいそとお気に入りの蜂蜜を買いに出かけます。(2018年春は1月19日〜3月18日)

スクリーンショット 2017-10-28 4.10.59 スクリーンショット 2017-10-28 4.08.26

△甘い蜂蜜の香りに包まれた巨大テントのなかは、向こう側が見えないほど、そして何列も、数えきれないほどのブースが並びます。

同じ種類の蜂蜜でも、お店によってずいぶん味が違います。こちらのお店では“栗”の蜂蜜を購入。栗独特の風味が口一杯に広がります。お店の方とのおしゃべりも楽しみのひとつ。おしゃべりと味見がはじまると、なかなか次へ進むことができません。

スクリーンショット 2017-10-28 4.10.30

△どこのお店でも、まずは基本のアカシアから薦められ、それから菩提樹やプロポリス、ベリーやりんごなどのフルーツや花など今年のお店のおすすめ蜂蜜、そして蕎麦や栗など癖の強い味へ・・・と進みます。こちらはアルタイ地方のお店です。大きな匙で蜂蜜をすくっては、その自慢の美しい透き通った色ととろみを見せてくれます。

スクリーンショット 2017-10-28 4.09.20

△ロシアのさまざまな地方から出店していて、その地方独特の植物や風景で演出していたり、家族で養蜂業を営んでいる写真を展示していたり、蜂蜜でロシア旅行が出来ます。

スクリーンショット 2017-10-28 4.09.28

△こちらのサハリン産蜂蜜のお店では、珍しい“桜“の蜂蜜を発見。桜餅のような味と香りです。いろんな香りや味を購入するのも楽しいですし、同じ種類で食べ比べをするのもいいですね。

 

スクリーンショット 2017-10-28 4.08.56

乾燥キノコも風味がよくてとっても美味しい!それぞれのお店がアットホームな温もりのある雰囲気でディスプレイされていて、あちこち眺めながら歩くのはとっても楽しいです。

 

スクリーンショット 2017-10-28 4.09.43 スクリーンショット 2017-10-28 4.08.03

蜜蝋やプロポリス石鹸なども、蜂や蜂の巣の模様にデザインされていたりします。

最寄り駅はКОЛОМЕНСКАЯ駅(Музей方面の出口を出ます)。中心部から乗り換えなしでそれほど遠くない場所ですが、公園にはいると広々として自然が美しく、世界遺産に登録されている教会などもあって、お散歩にもぴったりです。   公園へは歩いても行けますし、駅前からテント前まで無料の送迎バスもあります。

 

ロシアといえば黒パンですが、ロシアの白パンの最も古い形として、Калач(カラチ)と呼ばれるパンがあります。

スクリーンショット 2018-04-29 22.34.54

こちらはモスクワ郊外コロムナにあるカラチ博物館。煉瓦作りの可愛らしい博物館では、時間制で体験型の見学会を予約出来ます。この可愛らしい作業場にて、歴史や材料など、このユニークな形を実際に作りながら、そしてお客様も巻き込んで劇場のように展開していきます。

スクリーンショット 2018-05-01 19.19.08 スクリーンショット 2018-05-01 19.20.11

16世紀頃から、タタールのイーストを使わない平たくて丸い白パン レピョーシカ(лепёшка)のレシピから作られるようになったそうです。

スクリーンショット 2018-05-01 19.19.32

さいごには、かごに山盛りの焼きたての香ばしいカラチと熱い紅茶がふるまわれます。バターをたっぷり塗っていただくと、外側はパリッとなかはもっちりとして、最高の美味しさ!

スクリーンショット 2018-05-01 19.21.52

ユニークな鍵穴状の形、そして切れ目を入れた部分がスマイルマークのようで、こちらまでにっこりしてしまいます。

スクリーンショット 2018-05-01 19.19.25 スクリーンショット 2018-05-01 19.55.42

アンティークのピアノやサモワール、ベレスタ(白樺細工)の調味料入れなどロシアならではのキッチン周りのインテリアもとても可愛らしい!

スクリーンショット 2018-05-01 20.05.49 スクリーンショット 2018-05-01 19.15.16

△店先でも、焼きたてのカラチに大行列!プレーンのカラチは50ルーブル。ほかにも、なかにお肉を挟んだカラチ・サンド、トヴァロークというチーズを乗せた昔ながらの菓子パン“バトルーシュカ”、ピロシキなども売っていました。

 

スクリーンショット 2018-05-01 20.42.34

お店の脇から、コロムナのクレムリンへと続いています。教会広場やちいさなミュージアム、飾り窓枠の可愛らしい昔ながらのお家など、散策にもぴったりです。

Музей Калачная

http://kolomna-kreml.ru/museums-view/muzej-kalachnaya/

モスクワのカザン駅から南東へ、列車でおよそ3時間。郊外のちいさな街コロムナには、2つのパスチラ博物館があります。

スクリーンショット 2018-05-01 22.30.49

△コロムナ・パスチラ博物館

さっそく時間制の見学ツアーに申し込みます。まずは、パスチラというお菓子の歴史や作り方についてのレクチャーがあります。

スクリーンショット 2018-05-01 22.32.49

ロシアの小さな青林檎のピューレとお砂糖や蜂蜜、卵白などナチュラルな素材だけで作られた素朴なお菓子パスチラ。昔ながらのレシピで作られています。

スクリーンショット 2018-05-01 22.33.14 スクリーンショット 2018-05-01 22.31.31

それから、可愛らしい19世紀ロシアスタイルのお茶会へ。

スクリーンショット 2018-05-01 22.38.12

 

ひとつずつ、味の説明や効用を教えていただきながら試食します。

スクリーンショット 2018-05-01 22.28.41

食感は、大きく分類すると、果汁を煮詰めて固めたゼリー状のタイプと、卵白などを加えてふんわりシフォンケーキのように仕上げたタイプの2種類あります。そこに、ベリー類やフルーツのエキスを加えてみたり、ケシの実やチョコレートでデコレーションしたり・・・無数のバリエーションとハーモニーが楽しめます。

 

スクリーンショット 2018-05-09 13.43.37

△影絵や朗読会などさまざまな催しや趣向を凝らしたお茶会も開催されています。

 

スクリーンショット 2018-05-02 12.39.14

△大の甘党だった文豪ドストエフスキーは、本棚にお菓子箱を隠していて、執筆の間につまんでいたそうです。子どもの頃にコロムナに住んでいたドストエフスキーはベリーのパスチラがお気に入りで、お菓子箱のなかにはいつも常備していたのだそうです。

 

さらに、Музейная фабрика пастилы (パスチラ博物館工場)もあります。こちらのエクスカーションは、建物内を回りながら、各部屋でお客様を巻き込んでまるで劇場のようにストーリーが展開していきます。実際にパスチラ作りを体験し、最後にはもちろんお茶会も用意されています。

スクリーンショット 2018-05-02 21.22.36

スクリーンショット 2018-05-02 21.23.18

△パスチラは、ロシアでよく穫れるアントーノフカという小さな青林檎でつくるお菓子です。

スクリーンショット 2018-05-02 21.23.01 スクリーンショット 2018-05-02 21.25.33

 

スクリーンショット 2018-05-02 21.25.39

 

スクリーンショット 2018-05-02 21.24.43

△エカテリーナ2世に献上されたことを記念した限定箱。

 

スクリーンショット 2018-05-02 21.24.24

▽お土産用のショップは、美しい箱やパスチラの色合いの美しさを生かしたラッピング!

スクリーンショット 2018-05-02 21.35.20

スクリーンショット 2018-05-02 21.34.21

スクリーンショット 2018-05-02 21.34.07

△宝石箱のような布ばりのオルゴールのなかにパスチラ。レース柄など優美なデザイン。

スクリーンショット 2018-05-02 21.33.19 スクリーンショット 2018-05-02 21.33.33

 

△工場直営店ならではのできたてパスチラを購入できます。

大都会モスクワから少し足を伸ばせば、古き佳きロシアの田舎の風景を味わうことが出来ます。

 

Музей “Коломенская пастила” https://kolomnapastila.ru/

Музейная фабрика пастилы https://kolomnapastila.com/