新潟市制125周年・在新潟ロシア連邦総領事館開設20周年を記念し、新潟で初開催となったオープニング!
6月21日に開催されたレセプションは、ロシア国立モスクワ音楽院室内合唱団とシベリアのモザイク民族舞踊団によるステージと、新潟の伝統芸能である古町芸妓(ふるまちげいぎ)の踊りで、新潟ならではの華やかな日露競演となりました。
△しっとりと艶やかに踊りを披露していた古町芸妓さんたちも、ステージが終わると「きゃあ、チェブラーシカ!カワイイ!!ふらふわのお耳、触ってもいいですか?」
「来年2015年は新潟市とハバロフスク市が姉妹都市提携50周年を迎えるということもあり、これを機会にぜひ新潟とロシアとの交流が深まることを期待したい」新潟を代表して歓迎の言葉を述べてくださった篠田昭市長は、なんと大学でロシア語を専攻されたそうで、ロシア語も披露されました。
日本語とロシア語による歓迎ポスターや観光案内が用意され、在新潟ロシア総領事もお気に入りだというロシアチョコレートの専門店があるなど、街中でもロシアを身近に感じる新潟でした。まもなくハバロフスクとウラジオストクへの夏季直行便も復活するそうです!
ロシア文化フェスティバルIN JAPANオープニングセレモニーでは、毎年ゲストプレゼンターとして注目の若手スターが花束を贈呈してくださいます!今年2014年は、ヴォーカルユニット“Max Luxury”のアリシア、オリガ、ラナが登場し、式典に華を添えてくださいました。
△右から“Max Luxury”のオリガ、アリシア、ラナ、司会のいちのへ友里
約2年前に日本で結成されたロシア人女性3人による“Max Luxury”は、日本で数々のヒット曲を手がける作詞家の売野雅勇氏がプロデュース。日本とロシアの架け橋として、両国でのヒット曲リリースを夢見て、ライブ活動を行っているそうです。ぜひ今度は歌声も拝聴してみたいですね!
☆“Max Luxury”公式プロフィール
http://www.divinejpn.com/max-luxury.html
3日、東京芸術劇場において、ロシア文化フェスティバル2014 IN JAPAN東京オープニング記念コンサートが開催されました。
開演前には両国を代表して、エヴゲニー・アファナシエフ駐日ロシア連邦大使と鳩山由紀夫フェスティバル日本組織委員会委員長が挨拶し、「日本におけるロシア文化フェスティバルはすでに両国において良い伝統となった。この大規模なフェスティバルが、両国の相互理解と友情、協力を深めていることを確信している。たとえ政治的に難しい風が吹いたとしても、文化の力で吹き飛ばしてほしい」とメッセージを送りました。
今年の東京オープニングに選ばれたのは、マリインスキー劇場ソリスト歌手マリヤ・マクサコワ(M・M)とモスクワ・マラジョージヌィ室内オーケストラ(M・M)による公演!
2014年のテーマである『ヤング・ジェネレーション・フェスティバル』を象徴するプログラムとしても注目されました。
思わずメロディを口づさみたくなる有名バレエ曲などを斬新なアレンジで交えつつ、珍しい木琴やアコーディオンのソロ、さらには指揮者自らもヴァイオリンを奏でて…と、趣向を凝らしたプログラムのオーケストラ! そして、ソリストのマクサコワは迫力のオーラで妖艶に歌いあげます! 数々のアーティストを撮影してきたフェスティバル公式カメラマン曰く、マクサコワさんの歌うときの表情筋は、他ではみたことがないような動きをするのだそう! そうして、あの世にも美しい歌声が発せられるのでしょう!
☆モスクワ・マラジョージヌィ室内オーケストラHP
http://www.mmko.ru
☆マリヤ・マクサコワHP
http://www.maksakova.ru
6月2日に開催されたロシア文化フェスティバル2014 IN JAPAN東京オープニングセレモニーでは、セルゲイ・ナルイシュキン ロシア国家院議長から長塚英雄 日本組織委員会事務局長に、ロシア連邦大統領友好勲章が授与されました!
△写真は、長塚英雄事務局長と、お祝いに駆けつけたエヴゲニー・アファナシエフ駐日本ロシア連邦特命全権大使、能楽師で白翔會主宰の坂井音重様ご夫妻
壇上で挨拶した長塚氏は、この勲章は、私個人に授与されたというよりも、ここにいらっしゃる方々をはじめとするフェスティバルに参加する企業・団体・個人の皆様全体に対して贈られたものだと心より感謝しております。2006年から継続されてきたフェスティバルは、昨年ついに来場者数1000万人を突破しました。来年2015年は日露和親条約締結160周年であり、再来年2016年は日露国交回復60周年、新生ロシア連邦25周年、さらに、このロシア文化フェスティバル IN JAPAN10周年にあたります。ますます充実したものに出来たら・・・と今後の展望を語りました。
ロシア文化フェスティバル2014 IN JAPANオープニングセレモニーに先駆けて、6月1日東京・毎日ホールでは、『ロシアコレクション・古写真展〜明治の風景とそこにいた人々〜』がスタートしました!
△コレクターのパーヴェル・ホロシロフ氏と古写真研究家の井桜直美さん
フェスティバルのロシア組織委員会副委員長を務めるコレクターのパーヴェル・ホロシロフ氏も来日し、オープニングセレモニーで感謝の言葉を述べました。
「初訪日した 1980年に、日本の諸都市や、そこに住み都市空間を驚くべきエネルギーで満たしている人々、そして日本の都市建築の美学に触れ、日本への感謝と敬意を抱いた。この気持ちはずっと、私の意識、私の心に根を下ろしている。日本でどこの都市を訪れても、またどれだけ頻繁に訪れても、この最初に受けた印象は変わらず、また訪れたいという想いを強める。これが私のコレクションにも現れないはずはない。文化とは、すべての時代において、世界にどんな風が吹いて国々や大陸どうしを分断したり統合したりしていても、国や民族による例外なく、あらゆる善意の人々を結びつける、ゆるぎない橋である。 2度目となるこの古写真展が、前回同様モスクワでも公開され、ロシアの人々の関心を引いて、日本似ついて、日本の歴史や文化人々を見て好きになることを期待している。」
△古写真のイメージに合わせて展示された小道具が気分を盛り上げてくれます。
△オープニングセレモニーにて
このほかセレモニーでは、日本写真家協会の田沼武能会長と古写真研究家の井桜直美さんが、それぞれ古写真の魅力や本展覧会の見どころについて解説しました。
「時代的な価値だけでなく、ロシア人のホロシロフさんを虜にした、古き良き日本の魅力、映っている日本人の表情にもぜひ注目してみてください!また、当時の東京のパノラマ写真などもありますので、現在と比較してみるのもオススメです。」
ロシア文化フェスティバル2014 IN JAPANオープニング記念プログラムのひとつであるロシアコレクション・古写真展は、6月10日まで東京で開催された後、6月20日〜29日まで新潟・新津美術館で開催されます。
入場無料!しかも、今なら展覧会の豪華カタログももらえます!しっとりと古写真を味わう梅雨はいかがでしょう。
いよいよ今年2014年オープニングも近づいてまいりました。
4月にはロシア組織委員会代表団も来日し、今年初めてオープニングが開催される新潟を視察しました。
△4,843本のパイプオルガンも見応えがあるステージ
6月21日に国立モスクワ音楽院室内合唱団コンサートが開催される『りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館』のコンサートホールは、客席が舞台を360度囲むアリーナ型になっています。すべての椅子の座席部分内に音響シャッターが組みこまれ、また壁や天井が曲面でデザインされるなど、どこまでも美しい響きにこだわって設計されたホールを実際に訪れた代表団は「とても感銘を受けました!素晴らしいホールにふさわしい演奏をきっとご用意できるでしょう!」と担当者と力強く握手を交わしました。
さらに、りゅーとぴあ 能楽堂では、 20日に全ロシア音楽コンクール優勝者コンサートが開催されます。日本の伝統美とロシアの未来に輝く音楽家たちとの異色コラボレーションが生み出すプログラムにも大注目です。
△ロシアの3都市と積極的に姉妹都市交流をつづけている新潟には、ロシア語観光ガイドも用意されていました。
このほか、“柳都”新潟の理想郷をめざして作られた『りゅーとぴあ』のギャラリーでは、『コケーシカ(マトリョーシカ&こけし)』展覧会なども予定されています。空中回廊で信濃川へとつづいている屋上庭園や空中庭園、展望レストランやカフェもあり、ゆったりと文化的なひとときをお過ごしいただけそうです。また全面ガラス張りの開放的なロビーから外へ出ると・・・
新潟の総鎮守として千年余りもの歴史を持つ白山神社があります。しばしフェスティバルの成功を祈願する一行。
池、築山、花木を配したオランダ風の回遊式庭園で知られる白山公園では、明治期の大商家である斎藤家の邸宅で歴史的な価値を有する燕喜館を訪れたジェネラルディレクターのベススドノフ氏。さすが古美術にも造詣が深くていらっしゃるため、お抹茶を頂く時間も惜しんで掛け軸や欄間の細工についてなど質問されていました。
△桜の名所としても知られる白山公園。ちょうど満開でした!
このほか、記者会見や市長表敬、夜にはオープニング記念レセプションが開催されるホテルオークラ新潟にて決起集会が催されるなど多忙なスケジュールをこなし、新潟でのフェスティバルに益々期待をふくらませて帰国されたのでした。
ロシア・ソチで開催された冬季オリンピック&パラリンピックが終わりましたね。
ロシアでのスポーツの祭典から、感動の舞台は、ロシア文化の祭典へ・・・!ロシア文化フェスティバル2014 IN JAPANプログラムも公式サイトにアップされました。さらに、今後のフェスティバル準備のために3月3〜10日にかけて実施された日本組織委員会代表団のロシア視察の様子もリポートされています
そして、「ドラマチック・ロシア in japan」シリーズの第3巻として、まもなく新刊も!
『日ロ異色の群像30—文化・相互理解に尽した人々』では、日ロ関係史を彩った有名人はもちろん、功績があるにも関わらずこれまであまり知られることがなかった人物にも光をあて、特に”文化・相互理解に尽くした人々”という観点から30人を厳選。日露和親条約160周年とロシア文化フェスティバル IN JAPAN 1000万人突破を記念して、日本を代表する最高レベルの研究者が顔を揃えました。
先人たちの30通りの人生が与えてくれる感動は、文化を通して相互理解と友好を深めたいと願うあなたの人生にも、きっと道標となる何かを届けてくれるに違いありません!
ロシア文化フェスティバル2014 in JAPAN今年のポスターも決定!
プーチン大統領も来日参加予定の2014年は、日本とロシアの未来に向かって、新しい世代にスポットライトをあてていきます。
新潟市制125周年と在新潟ロシア連邦領事館開設20周年を祝して、初めて新潟でのオープニング・セレモニーも実現します。魅力的なプログラムも目白押しで、新潟がロシア色に染まりそうです。
新潟県と新潟市は、地理的にも隣国ロシア極東と近く、江戸時代から長く深いつながりがあります。“新潟のなかのロシア“を少しご紹介しましょう。新潟北部の粟島には、かつて越後の五社丸の乗組員らが漂流民として帰還した際に持ち帰ったというビードロ球が保存されています。柏崎市には、樺太が島であることを最初に確認し間宮海峡を発見した松田伝十郎の記念碑が、また糸魚川市には、『カチューシャの唄』を作詞した相馬御風の記念館(歴史民俗資料館)もあります。瓢湖は毎冬、シベリアからは3000羽の美しい白鳥が訪れる名所としても有名です。
△ガイドブック「日本のなかのロシア」シリーズには、このほかにも様々な交流史跡が紹介されています。
また、ロシアとの貿易を提案した本多利明や、函館でゴシケーヴィチ領事から写真術を学び開祖した木津幸吉、北洋漁業の先駆者である堤清六、ウラジオストクおよびハルビン、モスクワで外交官として活動した川上俊彦、トルストイ全集を翻訳した原久一郎、新聞社ロシア特派員として活動した布施勝治など・・・日ロ関係史を彩った多数の人々を輩出してきた土地でもあります。
ハバロフスクとは1965年に、ウラジオストクとは1991年に姉妹都市を締結し、日本とロシアの姉妹都市運動においても主導的役割を果たしてきた新潟。今日までロシア極東地方との深い経済・文化の交流地として大切な役割を担ってきました。
今年のフェスティバルを機に新潟を訪れる際に、ぜひ足をのばしてみてはいかがでしょうか。
ロシア文化フェスティバル in JAPANがますますウマくいく午年になりますように願って、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて今回は、2014年フェスティバルの見どころについて、2月の公式サイトオープンに先駆けていち早く皆様にご紹介いたします。
まず今年は、新潟&東京のWオープニング・セレモニーが開催決定!
テーマは「ヤング・ジェネレーション・フェスティバル」。東京オープニングでは、ロシアオペラ界の若きスターで、サンクトペテルブルグのマリインスキー劇場オペラのソリスト、2011年にはロシア連邦国家下院議員にも選出された才色兼備のマリヤ・マクサコワが待望の再来日!モスクワ・マラジョージヌィ室内オーケストラとの夢の競演で美声を披露してくださいます!
△首都圏でコンサートも開催されます!
ほかにも、全ロシア国立映画大学の卒業制作映画祭が日本映画大学との共催で予定されるなど、若い世代の、若い世代に寄る、若い世代のための、可能性を拓くプログラムやマスタークラスに注目です。
ゲスト作品としては、なんと 同大学の卒業生である巨匠ニキータ・ミハルコフの卒業作品も上映されるとのこと。楽しみですね!
つづいて、新潟オープニングについてもご紹介しましょう!
今年2013年は、ロシア文化フェスティバルに応援メッセージも寄せてくださったアニメ声優・歌手の上坂すみれさんがクロージングに登場! セレモニーでは両国代表に花束贈呈を、パーティではスピーチを披露して下さいました!
ソ連からロシアへ、激動の時代を経て今日まで、第一線で文化外交を続けてこられた偉大な先輩方が一同に会する、とても豪華な顔ぶれのクロージングに、新世代の新たな風が吹き込みました。
新世代とは・・・?教科書のなかでソ連を知り、よく知らないけれども偏見やマイナスイメージはなく、インターネットやSNSで世界中の人と気軽にコミュニケーションを楽しんでいる、そんな世代です。
そんなロシアと日本の新世代の間で、今、日本のアニメが爆発的な人気だということをご存知でしょうか?ロシア各地でアニメフェスティバルが開かれ、コスプレイヤーたちがその登場人物に恋焦がれています。
在モスクワ日本国大使館主催の日本のポップカルチャーの魅力を発信するフェスティバル『J-FEST』に、今年ゲスト出演を果たしたのが、アニメ声優・歌手の上坂すみれさんです。
△楽屋では、そのフェスティバルJ-FEST生みの親であるコンテンツメディアプロデューサー櫻井孝昌さんにもお会い出来ました!
上坂すみれさんのロシア語&日本語による素敵なご挨拶はこちらからお聴き頂けます!
SumireUesaka1
SumireUesaka2
ロシア文化フェスティバル in JAPANが、新世代へ、そしてポップカルチャーへと、ますます広がりをみせて発展していくことを願って・・・皆様よいお年を!
※(写真撮影 丸山英樹)楽屋でのお写真以外